カウンセリング 大阪

大阪市中央区心斎橋

アビエルトのロゴ

オンラインカウンセリングのアビエルト >
公認心理師試験対策コラム >
記憶とは?
記銘・保持・想起の3つの過程

記憶:記銘・保持・想起の3つの過程

覚えては思い出す女性のイメージ
 
記憶 [公認心理師試験用語]とは、外界からの情報を覚えて保持し、必要なときに取り出す能力のことです。
記憶には、「記銘と符号化」「保持と貯蔵」「想起と検索」の3つの過程があります。

記憶の入力:記銘と符号化

読書する人のイメージ
 
記銘と符号化は、記憶する最初の段階。
たとえば、誰かの名前や電話番号を覚える時、記憶の記銘をしています。

  • 記憶の記銘
    外界からの情報を、記憶に取り込むこと。
    すなわち、新しいことを覚えることです。

  • 記憶の符号化
    入ってくる情報を、記憶できるように変換すること。
    例)
    紹介された人の名前を聞く時。
    音声としての名前を、文字や意味で変換し、記憶に保存するのは符号化です。

記憶の保存:保持と貯蔵

思い出を忘れないイメージ
 
記憶の保持と貯蔵は、記憶する二番目の段階。
記憶の保持と貯蔵とは、覚えたことを忘れないようにすることです。

  • 記憶の保持
    記憶された情報を一定の期間、とどめておきます。
  • 記憶の貯蔵
    記憶された情報は、それぞれの段階によって、異った場所に保存されます。
    記憶の貯蔵には、以下の3つの段階があります。
    感覚記憶
    目や耳などの感覚器官から入ってきた情報を、1~5秒ほどの一瞬、保持する記憶です。
    感覚記憶は、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚など、感覚器官に対応した脳の部位に保存されます。
    貯蔵場所は、感覚器官や感覚野などの脳の部位です。
    たとえば、目で見た情報は、脳の後頭葉にある視覚野に保存されます。
    脳のイメージ 

    短期記憶
    感覚記憶の中でも注意を向けた情報を、10~30秒ほどの一時的に保持します。
    脳の中央にある海馬に保存されます。
    海馬は短期記憶を、反復や連想などの方法でもって、長期記憶に移す役割も担っています。
    脳の海馬のイメージ 

    長期記憶
    短期記憶から移された情報を、数分から数年にわたっての長期間、保持する記憶です。
    長期記憶は脳の広範囲である、大脳皮質に保存されます。
    大脳皮質は、脳の表面にある層状の構造で、さまざまな情報を処理する場所。
    特に海馬や扁桃体などの側頭葉の部位が、重要です。
    脳の図解のイメージ 
    長期記憶は、内容や性質によって、以下の陳述記憶非陳述記憶に分けられます。

    【陳述記憶】
    意図的に想起できる記憶。
    エピソード記憶や意味記憶があります。
    エピソード記憶
    自分が体験した出来事に関連する記憶のことです。
    出来事の内容だけでなく、時間や場所、気持ちなどの情報も含みます。
    たとえば、「昨日、彼氏とピクニックに行って楽しかった!」という記憶は、エピソード記憶です。
    ピクニックのイメージ 
    エピソード記憶は、自分に直接関係のある、気持ちが入った記憶です。
    エピソード記憶は、脳の海馬に保存されます。
    海馬は、短期記憶を長期記憶に移す役割も担っています。
    意味記憶
    知識や事実を、記憶することです。
    たとえば、「フランス革命のはじまりは1789年」という記憶は、意味記憶です。
    ナポレオンのイメージ 
    意味記憶は、時間や場所、気持ちがともなっていないことが多く、覚えようと努力しないと忘れやすいです。
    意味記憶は、脳の大脳皮質に保存されます。
    大脳皮質は、脳の表面にある層状の構造で、さまざまな情報を処理する場所です。

    【非陳述記憶】
    言葉では表現できない記憶。
    手続き記憶やプライミング効果、条件づけ、非連合学習があります。
    手続き記憶
    技能や手続き、ノウハウなどを保持する記憶。
    繰り返しの反復によって獲得され、一度身につけると忘れにくく、意識しなくても使えるようになります。
    たとえば、自転車に乗る方法やパソコンを使う方法は、手続き記憶です。
    手続き記憶は、言葉や知識で説明できないケースが多く、行動に記憶が反映されます。
    手続き記憶は、脳の大脳基底核や小脳が関与しています。
    プライミング効果
    事前に見たり聞いたりした情報に影響されて、反応や認識があらわれる現象。
    たとえば、「りんご」「すいか」「オレンジ」「キュウイ」という単語を見た後に、「ば〇な」という穴埋め問題に対して、「バナナ」と答える一方、「バイオリン」「ギター」「カスタネット」「ドラム」という単語を見た後ならば、「バイオリン」と答えるような反応が、プライミング効果です。
    条件づけ
    ある刺激に対する反応が、別の刺激と結びつけられることで変化する現象です。
    たとえば、犬にエサをあげる時にベルの音を鳴らせば、その後、犬はベルの音によって、エサをもらえると判断します。
    この時、エサは犬の唾液分泌という刺激を引き起こし、ベルの音はエサと結びつく刺激となります。
    このように、本来は関係のない刺激が、反応を引き起こす刺激と結びつくことで、反応を引き起こすのが条件づけです。
    非連合学習
    同じ刺激の反復によって、慣れて反応が弱まったり、増強したりする現象です。
    たとえば、初めて聞く音に驚いたとしても、何度も聞けば気にならなくなります。
    これが、非連合学習です。
    一方、同じ刺激でも繰り返すと反応が強くなる場合もあります。
    たとえば、痛みや恐怖の刺激に対して、さらに敏感になるようなことです。

記憶の検索と再生:想起と検索

覚えたことを、思い出すイメージ
 
覚えたことを、思い出すことです。
記憶された情報を口頭や筆記、行動や作業によって表現し、思い出します。
たとえば、暗記した英単語や出来事を思い出すことは、想起(再生)です。
再生には、自由に再生する自由再生、何らかの手がかりを利用して再生する手がかり再生、一定の順序をもって再生する系列再生などがあります。

  • 自由再生
    自由再生では、情報が提示された順序に関係なく、思うがまま再生します。 たとえば、いくつかの英単語を見せられた後に、覚えている単語を好きな順番で発言するのは、自由再生です。
  • 手がかり再生
    関連する手がかりを受け取ったうえで、再生をします。 たとえば、いくつかの英単語を見た後に、その単語の最初の文字やカテゴリーなどのヒントを受け取り、単語を思い出すのは手がかり再生です。
  • 系列再生
    覚えた情報を順番通りに、再生することです。
    たとえば、いくつかの英単語を見た後に、それらの単語を見た順番通りに、記憶して発言するのが、系列再生です。
    順序を覚えることが記憶の負担となるため、再生率が低くなるケースがあります。
  • 記憶の検索
    記憶したなかから、情報を探し出して、思い出す行為です。
    たとえば、人の名前や顔を思い出すことは、記憶の検索です。
    検索には、記憶を探すときに、知っていることかどうかを見分ける再認と、覚えていることの正確さを確認するモニタリングがあります。
    再認
    目の前の情報が、以前に記憶したことかどうかを判断するのは、再認です。
    たとえば、テスト問題で、以前に覚えたかどうかを確かめることが、該当します。
    モニタリング
    記憶した情報を思い出す時。それが正確であるかどうかを判断したり、知っていることと、知らないことを把握し、本当に必要な情報かどうかを確認したりするのが、モニタリングです。
    たとえば、自分が暗記したことが、確かであるか、そうでないかを区別することは、モニタリングです。

オンラインで
心理カウンセリングを受ける

自宅でカウンセリングを受けるイメージ

アビエルトでは、Zoomまたはラインのビデオ通話を使ってのオンラインカウンセリングで、全国および世界中のあらゆるところから、コンプレックスの解消や、恋愛などの人間関係についての相談を受けることができます。

心理カウンセラーが、悩みごとや、叶えたい事柄をしっかりとヒアリングし、解決にむかうための助言をします。

 カウンセラーの
プロフィールを見る >>

カウンセリングを受けたい方へ

部屋でカウンセリングを受けるイメージ

アビエルトでは、Zoomまたはラインのビデオ通話を使って、コンプレックスの解消や、恋愛などの人間関係についてのオンラインカウンセリングを受けることができます。

外出が難しい方、および、心療内科や精神科などの医療機関に抵抗がある方でも、カウンセリングルームに向かわずとも、お気軽にご自宅で受けていただくことができます。

また、守秘義務を徹底しているため、家族や友人、知人などに知られることがなく、安心してご相談いただくことができます。

 アビエルトの
カウンセリングサービス >>

感覚の関連コラムを読む

絵を描く子どものイメージ

プレイセラピー(遊戯療法)とは
プレイセラピーは、遊ぶことを通して行われる心理療法です。

前向きな女性のイメージ

認知行動療法とは?
認知行動療法は、考えや行動の変化で改善する心理療法です。

カウンセリング中のイメージ

カウンセリングマインド
カウンセラーには受容と共感、承認などが必要です。

五感を感じるイメージ

感覚および知覚と感覚器官
感覚とは、見たり聞いたり味わったりする時に、何かを感じることです。

箱庭の作業をするイメージ

箱庭療法
砂の入った箱にミニチュアを配置し、内面の世界を表現。

カウンセリング中のイメージ

心理カウンセリングとは?
心理カウンセリングとは?効果や概要を解説。


予約先の電話番号
電話による受付:10~19時

ご予約・
お問い合わせ >>